【Elin】ゲーム開始にあたって覚えておきたい機能や操作など

バージョン



そろそろβテストが始まりそうなので、Elinをやっていくうえで役に立ちそうな機能や操作などを紹介していく。


1.フィードバック

タイトル画面の「バグの報告」やゲーム本編画面にてF12からフィードバックが行える。

「バグの報告」とあるが感想を送ることもできるので、「アプデで追加された○○面白い!」「○○の使い方が分かりにくかった」「この動きはバグ?仕様?」みたいな内容でもテスターとしてどんどん送ると良いと思う。
※作者からの反応や、ゲームへの反映がされることは期待しすぎないこと


2.【設定】採取物を自動的に拾う

この設定がOFFになっていると、採取や採掘で生成されたアイテムが地面に一度置かれる。いちいち拾うのは面倒で採取物が地面に置かれてほしいシチュエーションは稀なため、OFFになっている場合はONにしておいた方が良いと思われる。


その他、設定のゲームタブにはゲーム中の操作に関わる設定が色々あるため一度確認しておくと良い。


3.マウスの代替キー(左クリック(E)、右クリック(T))

Elinはマウス酷使ゲームなため、左右クリックの代替キーは覚えておいた方が良い。普段はマウス操作で良いが連続でクリックする必要があるときなど「このままやってたらそのうちマウス壊れるな…」と感じることがあった代替キーの存在を思い出そう。※すべてのクリック操作を代替できるわけではない点注意


4.屋根の省略

ElinではElonaと異なり建物に屋根が表示される。雰囲気が出るものの慣れないうちは見づらいと感じる場合もあるため、必要であれば「屋根省略」をONにしよう。


通常


屋根省略


5.スキルを画面上に表示する

キャラクター > 技能 にて表示されているスキルをクリックすることで、画面上にスキルの状態を表示できる(再度クリックすると消える)。育てたいスキルを表示したり、何をしたら鍛えられるのか分からないスキルを表示して変化を見るのに使う。


6.レシピ検索

レシピを入手したがどの設備で作ればよいのか分からないことがある。そんな場合はレシピ検索で調べればよい。



必要な設備や素材を確認可能。


部分一致検索も可能。


7.カードの自動収集

Elinではカードの収集要素がある。超序盤にどうしてもお金が欲しいときなど以外は基本図鑑に登録していった方が良い(同じカードを複数収集するとボーナスあり)。都度カード図鑑を開いて手動で収集するのも可能だが、自動で図鑑に綴じてくれる機能があるのでONにしておくと便利。



8.【キャラメイク】誓約

Elinではキャラメイクにて誓約というものが存在する。

プレイにあたっての縛りのようなもので現在は以下3つから選ぶことができる。

1.なし
特に縛り無し。


2.運命の誓約(デフォルト)
ゲーム中のメニューからセーブ/ロードが消える。

面倒だが「タイトルに戻る」で任意タイミングでのセーブできるのと、アプリ自体を再起動してデータを開くことでロードの代わりとすることはできる。


3.永遠の誓約
手動セーブ/ロードできない + 死亡すると【データが消える】。

ただし「運命」のフィートなるものが得られる。


デフォルトが「運命の誓約」のため、慣れないうちは「なし」に変えておいた方が色々試しやすいかもしれない。


9.【キャラメイク】スキルと潜在能力

選択する種族と職業によって初期に得られるスキルが変化する。キャラメイク画面で表示されているスキルには「潜在能力(スキルの上達しやすさ)」のベースにボーナスがかかるのでその点も意識したい。

※潜在能力:100を基準としたスキルの上がりやすさ。ゲーム中でアイテム消費により上昇させることはできるが、スキルが上がることに潜在能力は消費されていく。ベース潜在能力はそれ以上下がらないライン。


種族と職業でスキルが被った場合、ベース潜在能力の上昇も重なるため無駄ではない。
(ジューア + 魔法使い での詠唱スキル)

(エレア + 魔法使い での詠唱スキル)

※ゲーム開始後に習得したスキルのベース潜在能力は 100 となる。



他にも便利なものがあれば追記していく予定。



初心者向けのチュートリアル攻略情報はこちら。
ksk428.hatenadiary.com

【Elin】新遠隔武器「ワンド」について

バージョン


新遠隔武器として「ワンド」が追加された。現状特に序盤において非常に頼りになる武器となるため、是非基本的な情報を抑えておきたい。


ワンドの情報

1.遠隔武器である
銃や弓と同じ遠隔武器にカテゴライズされる。銃や弓のように持った状態で対象にフォーカスをあてて攻撃する。装備はできないため装備することで影響があるエンチャントがついていたとしても恩恵を受けることはできない。


2.銃や弓との違い
矢弾が存在しないがその代わり使用にMPを使用する。MPは比較的すぐ回復するため矢弾が必要な銃や弓より序盤から使いやすい。射撃スキルは恐らく影響していない。ソケットは使えるが銃や弓では装着できるものができなかったり効果が変わるものがあるらしい。
(アプデ情報より)


3.魔法との違い
一つのワンドで一つの属性しか使用できないが、ストックが存在せずMPのみで使用可能。序盤から属性攻撃をストックの心配なく使えるのが非常に強い。また魔法のような成功率もないため安定して発動可能。魔法のレベルのように使うほど成長などしないが、魔道具スキルとともに詠唱スキルも伸びるため魔法のストックが安定入手できるまでの攻撃手段として使える。


4.命中率が高い
近接武器・銃・弓などと比べて非常に命中率が高い。序盤からMP消費のみで属性・状態異常を安定して当てられるので強い。


5.ゲーム開始後すぐに入手可能
ワンドは初期からレシピを覚えており、木工の机にて「棒*2, 紐*2, 欠片*2(+ 任意:魔石)」で作成できる。欠片は海岸マップに行けば珊瑚の欠片や骨の欠片が拾えるため、最短でゲーム開始3~4日程度でも入手可能。仔犬の洞窟などにも落ちていることはあるが自作が手っ取り早いと思われる。


6.鍛えられるスキル
対象への命中によって魔道具スキルとともに詠唱スキルも鍛えられる。何もない場所に空打ちもできるがMP減るのみでスキルは上昇しない。基本は藁人などに打ち込み魔道具 + 詠唱 + 魔力の限界 などの魔力系スキルを鍛えたり、MP回復による瞑想スキルの上昇を序盤から行うことができる。(ここでも弾数制限ないのがありがたいポイント)


7.関連スキルが無くとも有用
魔道具などの関連スキルがあった方がもちろん良いが、ワンドの本質はダメージではなく気軽に状態異常を使えることにあると思うので、スキルが無くとも十分に役立つ。(例えば暗黒属性のロッドは盲目ポーションをMP払えば無限に使えるようなもの)


ワンドの作成

上記でも紹介したように、ワンドは木工の机にて序盤から作成できる。作成に当たって覚えておいた方が良い点についていくつか紹介する。

1.ワンドに付与される属性は、出来上がらないと分からない
同じ材料でも、リロードして再度作成すると別の属性になる。


2.品質が重要(要検証)
作成時の品質によって
 ・出現する属性のテーブル
 ・属性追加ダメージの星の数
などが恐らく変わる。


特に重要なのが「出現する属性のテーブル」。ワンドの真骨頂は序盤からストックを気にせず状態異常を多用できることにあると思うので、火炎や氷結のような元素系よりも毒・暗黒などの方が狙いたい属性である。


軽く調べてみたところ、最序盤で狙いたいのは「ローズウッドの棒 / 紐 / 骨or珊瑚の欠片」の組み合わせだ。オークの棒など品質の低い組み合わせで作ると毒・暗黒が出なさそうだが、上質な素材は必須ではなさそうなので最初は無理に集めなくても良いだろう。


以下品質/素材の組み合わせと作成できたワンド属性について掲載する。

【品質:普通】
品質は同じ「普通」でもバーの長さによって出来上がりが変わるようだ。


【品質:まあまあ】
素材を全て上質なもの(上質ローズウッド/上質蔓で作った紐/上質珊瑚の欠片)で作成したら一つ上のテーブル?の属性(酸・幻惑・神経)が出現した。


【品質:良い】
追加ダメージ星5が出始める。



以前序盤の戦闘において「投擲」が有効という記事を書いたが、同じくワンドは特に序盤において気軽に使える状態異常手段として非常に有効だと思われる。
ksk428.hatenadiary.com


最初から関連スキルを持っている魔法使い系以外でも十分実用性があるため、ゲーム開始後に木工の机を作ったら速攻で海岸マップに欠片を取りに行くムーブをテンプレにしても良さそうである。


ただ現状ワンドは強すぎる/便利すぎる感があり、今後調整が入る可能性もあるためアプデ情報は注視したい。(個人的にはもっとMP消費を増やしても良いと思っている)

【Elin】序盤に使える「穴掘り」での稼ぎ(オレン、スキル)

バージョン


Elinは現状序盤がなかなかつらい。そこで序盤の稼ぎとして手軽に使える「穴掘り」稼ぎを紹介する。
※ちょっとバグっぽいのを使っているが2回報告し修正されていないため今のところ仕様だと判断している
※今後修正される可能性はあるので、あくまでTopに記載したバージョンでのテクニックと思って読んでほしい

●「穴掘り稼ぎ 」とは

初期拠点にて、右上に初期からある土のブロックを壊したあたりに配置されている「固い土の床(土)」からなぜか無限に土を掘ることができるため、それを利用した稼ぎである。(洞窟スタートの場合、全面に配置されている「洞窟の床(土)」が無限掘りできる)



やることは単純で
1.土を体力・スタミナの限界まで掘る
2.土の床(1つ4オレン)などに加工して出荷
基本はこれだけである。



ポイントとなるのは「土の床」への加工。床工房や壁工房で作れるもののいくつかはスタミナ消費なしで作成できるものがある。しかも1つ3~4オレンとスタミナ消費なしで作成できるものとして破格の値段で売ることができる。

スタミナ1で2回程度掘ることができると仮定して、最大スタミナ50あれば土100個*4オレン = 400オレン/日程度を安全・確実に稼ぐことができる。野外に出て花やキノコ集めをしても安定して稼ぐことは難しい。(スタミナが重要となるためスタミナ消費軽減特性のある農民と相性が良い)


上記基本動作にその他の動作を組み入れることで、スキルも鍛えていくことができるところがこの稼ぎのいいところであるため、次から詳しいやり方と稼ぎのため準備したい道具・スキルなど紹介していく。


穴掘り稼ぎの具体的な流れ

1.穴掘り場付近に小屋を建てる
無限に穴掘りできる「固い土の床(土)」を囲むように小屋を建てる。これは穴掘り途中で拠点に湧いた敵に絡まれるのを避けるためである。小屋の中もしくは付近にベッドおよび土を保管する箱を用意しておく。画像は自分がやった際のイメージ。より敵に会いにくくするための囲いも設置している。


2.自傷してHPを減らす
ダメージを受けた時に成長するスキルを鍛えるため + 自然治癒スキルを鍛えるため に自傷する。穴掘り中にHPが回復しきったらまた自傷。テンポが悪くなるのでお金だけ稼ぎたい場合は不要。

※2024/03/16 追記
アプデでワンドが追加されたので 藁人にワンド攻撃をすることで魔道具・詠唱・魔力の限界スキルを鍛えつつ HP/MPを削れるようになった。藁人での訓練はスタミナ消費するため自傷と一長一短あるが、魔法使い系スキルを鍛えられるため可能ならHP減らしはワンドを使った方が良いか。


3.ひたすら穴を掘る
スタミナが無くなるまでひたすら穴を掘る。マウスカチカチは面倒なので、初期設定から変えていなければキーボード「T」が右クリックと同じ操作に割り当てられているので押しっぱなしにすれば掘りまくれる。過労になった後も死なない程度に掘り続けよう(過労ダメージでもダメージに起因するスキルは成長するため)。HPがやばくなったら「祈る」で回復しさらに掘り続ける。限界になったら寝る。「超過」になったら掘った土を箱にしまっておく。


4.起きたら農作業
目が覚めたら水撒き、収穫など農作業を行う。きのこは一日で成長するため毎日収穫を行って品種改良を進めてもよいが、結構面倒なので手持ちの食料が無くなったら収穫、くらいのペースでも良いかもしれない。小ネタとして農作業前に自傷によるHP減らしをしておくと農作業の間にHPが回復し自然治癒スキルを無駄なく鍛えられる。


5.2~4を繰り返す
自傷→穴掘り→祈る→寝る→農作業といった行動をひたすら繰り返すことで
・行動によって上がるスキル(穴掘り、農業、信仰など)
・時間経過によって上がるスキル(重量上げ、乗馬、共存など)
・ダメージによって上がるスキル(自然治癒、軽装備、盾など)
を鍛えることができる


6.たまった土を売る
こまめに売ってもよいし、ある程度たまってから売ってもよい。大量に作成しているときに潰れて死なないようにだけ注意。


準備_道具など

1.ショベル
言わずもがな、穴掘りに必要。グラナイトのショベルだと一回一回の穴掘りに時間がかかるため一定以上の素材のショベルを用意したい。(銅、バサルトなど)


2.土保存用の箱
配達で送られてくる箱などを流用すればよい。穴掘り場所の近くに置いて移動のロスを少なくする。


3.床工房
土加工用。壁工房などでも良い。ロイテルからレシピ購入して作成する。床工房作成に必要となる「頑丈なロープ」作成のための「大きな葉」入手については以下記事を参照。
ksk428.hatenadiary.com



4.クワ・鎌
農業セット。拠点にこもるため農業を行い食糧問題を解決しつつ品種改良も進めていきたい。クワ・鎌について素材はそこまで気にしなくとも問題ない。(鎌の素材によって種の収穫に影響あるかは不明)


5.じょうろ
用意して毎日水やりするのが農業スキル上げにも理想だが、日数経過が早くかなり頻繁に水やり作業が入るため面倒な場合は水なしほったらかし栽培でも良い。洞窟スタートの場合はすぐに水場が用意できるかが分からないため、はじめから水無し前提で考えてもOK。


6.育てたい種
食料としてのきのこの種、その他肥沃度が許す範囲で別作物の種や木の種を用意しておいても良い。面倒ならきのこオンリーで。


7.納税箱
いちいち納税しに行くのが面倒だが犯罪者にはなりたくないので拠点で納税できるようにしておく。納税箱の取得については以下記事を参照。
ksk428.hatenadiary.com


8.良いベッド
簡易ベッドだとそのうちスタミナ回復が物足りなくなってくるので、ある程度良いベッドを用意しておきたい。適当な街で住民が使っているベッド(徴収チケット3枚)を取得しておくと良い。


9.神の信仰
穴掘り稼ぎを始める前に何かしら神を信仰しておこう。日数経過が頻繁にある都合上、毎日の祈りによる信仰スキル上昇を行っておきたい。また祈りによる回復があると過労時や重量超過時に多少無理がきくのもポイント。信仰する神は好みで良い、また稼ぎに必須でもないため無信仰でもOK。事前知識として以下記事を参照しておくと良い。
ksk428.hatenadiary.com
ksk428.hatenadiary.com


10.吊るし鍋
食料確保のための栽培は、生育速度から「きのこ」が最有力候補となる。そのためきのこを調理できる吊るし鍋があると料理スキル上げもできるため嬉しい。洞窟スタートなら初めから拠点にあるためぜひ使いたいが、野原スタートの場合は可能であれば程度。


11.盾
盾スキル上げで耐久を鍛える用。安いやつでOK。必須ではない。


※2024/03/16 追記
アプデで追加されたワンドが魔力系のスキルを鍛えるのにも便利なのでぜひ加えたい
12. ワンド + 藁人
魔道具・詠唱・魔力の限界・瞑想 のスキルを鍛えるセット。ワンドを藁人に振ると魔道具スキルだけでなく詠唱スキルも上昇する(詠唱スキルが上がるのは便利すぎる感じがするので今後のアプデで調整される可能性あり)。MPの限界以上振って魔力の限界を鍛えつつHPも減らせるので、こちらが用意できるなら自傷を使わなくても良いかもしれない。減ったMPの回復で瞑想スキルを伸ばせる。藁人はチュートリアル依頼の「クラフトの道」にて家作成までこなせば貰えるため一通りこなしておこう。

準備_スキル

1.【筋力】穴掘り(重要度:高)
メインで上昇していくスキル。なくても穴掘りはできるが基本は習得しておきたい。特にテコ入れしなくても上がり続けるので、潜在能力向上のプラチナ硬貨を使うならほかのスキルに回して良いと思われる。


2.【筋力】重量上げ(重要度:高)
加重状態「重荷」以上の状態でターン経過することで上昇。運べる重量に関わる重要スキルのため習得しておきたい。可能なら「圧迫」以上を維持しておくとスキル上昇速度が速い。筋力関連のスキルは「穴掘り」「重量上げ」の二つだが、この稼ぎにより上がる主能力は筋力が一番多い。


3.【耐久】農業(重要度:高)
食料確保の要となるスキル。農業スキルがなくとも栽培はできるが、どうせなら品種改良を兼ねたいのと耐久の主能力に経験値を入れたいため是非習得しておきたい。


4.【耐久】木こり(重要度:低 初期スキル)
初期から習得しているスキル。耐久に経験値が入るため、畑の一角に果物の木など植えておき成長したら伐採する行動を加えてもよさそう。面倒でなければといった程度の優先度。


5.【耐久】自然治癒(重要度:中)
耐久に経験値を入れるために習得しておきたいスキル。通常プレイでは意識しないと上げづらいため、是非自傷回復で上げておきたい。高レベルになれば重量超過状態でのダメージと自然治癒の回復で耐久できる?


6.【耐久】盾(重要度:中 初期スキル)
耐久に経験値を入れるために上げたいスキル。盾を装備した状態でダメージを受けると成長する。自傷ダメージや過労時のダメージでも経験値が入るようなので是非盾を装備して稼ぎをしたい。


7.【器用】軽装備(重要度:中 初期スキル)
ダメージにより経験値が入るスキル。このスキルも自傷ダメージや過労ダメージで成長させることができる。装備が揃えられるなら重装備にして耐久に振ってもいいかもしれない。


8.【感覚】隠密(重要度:低)
穴掘りしている間にいつの間にか上昇するため持っていて損はない。感覚に経験値を入れる方法が隠密しかなさそうなのでプラチナ硬貨に余裕があるなら。


9.【学習】料理(重要度:低)
道具の準備で書いたように、吊るし鍋などきのこ料理ができる道具を持っているのなら是非習得しておきたいが、調理でスタミナ使ってしまう点も考慮ポイントか。


10.【学習】採取(重要度:中 初期スキル)
初期から持っているため意識する必要は無い。農作物の種採取や収穫をしている内に勝手に上がっていく。


11.【意志】乗馬(重要度:中)
騎乗状態でのターン経過で上がっていくスキル。基本的には騎乗+寄生状態をデフォルトに作業をしていく。初期ペット+ロイテルを活用すれば良いだろう。


12.【意志】信仰(重要度:中)
何らかの神を信仰することが条件だが一日一回の祈りにより上昇していく。道具準備で書いたように回復手段としても祈りは使えるため、超過状態での耐久にも便利。


13.【魅力】共存(重要度:中)
魅力上げに使えるスキル。寄生状態でのターン経過で成長。寄生状態の味方は遠距離攻撃を使ってくれるので弓や銃を持たせておくと突如拠点に沸いた敵への対処としても良い。


14.【魅力】交渉術(重要度:低)
交渉術は店での売買での他に、NPCに話しかけた際の「話がしたい」コマンドでも上昇する。そしてフィート「動物好き」を取ることで動物へも「話がしたい」コマンドが使えるようになる。興味が無くなると話はできなくなるが時間経過でまた会話できるようになるため、拠点に沸く動物たちと定期的に会話することで交渉術を鍛えることができる。面倒でなければ程度に。


※魔法系のスキルについては自分のプレイスタイル的に現状あまり確認できていない。ただ、拠点内に魔法店があれば土を売ったお金で魔法書購入→読書/暗記上げ、魔法を使用しMPを減らして穴掘りしている間に回復し瞑想スキル上昇などできそうなことは想像できる。

※2024/03/16 追記
アプデでワンドが追加され、簡単に魔法系スキルが鍛えられるようになったので是非利用したい
15.【意志】瞑想
穴掘り前にMPを減らすことで瞑想スキルを鍛えられる。HPよりMPの自然回復速度は速いので、MP満タンになったら減らすとやっていると大変すぎるのでほどほどに。


16.【魔力】魔道具・詠唱・魔力の限界
ワンドによって簡単に鍛えられるようになったスキル。魔道具・詠唱を鍛えるには空打ちではダメらしく藁人に打ち込む必要がある。藁人を使った訓練はスタミナが必要なため、穴掘りとのバランスを考えて実施する。


フィートのおすすめ

色々なスキルを鍛えられる分フィートも取得しやすいため、以下個人的おすすめのフィートを紹介。


1.眠り上手およびその上位フィート
眠り時のスタミナ回復量確保のため + レシピ習得率向上のため。眠る回数が多くなるのでどちらの効果も重要。


2.短距離走者およびその上位フィート
スタミナの多さが効率につながるため習得したいフィート。主能力系とどちらを優先した方が良いかは迷うところ。


3.美食家
種や作物の特性を見ることができるようになる。品種改良を進めていくにあたって有用。


4.人気者
騎乗と寄生を同時に行うため、仲間枠が2以上ないと速度にペナルティがかかってしまう。魅力が足りない場合は採用しよう。


5.各主能力向上系
主能力と主能力のベース潜在能力に+。自分の場合は持てる重量やスタミナのことを考え筋力・耐久をまず取得している。


6.動物好き
スキル準備で書いたように、交渉術を稼ぎの中で鍛えたい場合は欲しいフィート


目標

稼ぎはいくらでもやろうと思えばできるものの単調で飽きやすくもあるので、目標を決めて取り組むのが良いだろう。

●○○オレンたまるまで
●稼ぎ→買い物を繰り返し、仲間含めある程度装備が整うまで
●品種改良がひと段落(現状の+値上限到達)するまで
●○○s の重さが持てるようになるまで
など

【Elin】「祈る」について

バージョン


「祈る」のコマンドは最初からアビリティ欄に存在するが、Elonaをやっていた人にとっては「神からの贈り物をもらうときに使うもの」と思ってしまうかもしれない。またElonaでは「祈る」の効果が高い分コストも高かったため、Elinでは使うのを躊躇してしまっている人も見受けられた。


Elinでの「祈る」は結構気軽に使える/序盤を安定させるために使えるものとなっているので紹介する。

「祈る」の効果

●「無のエイス」以外の信仰時に利用可能
 ・神の信仰は必須となる
●一日一回利用可能(0時リセット)
 ・23時に使用しても、翌0時に利用可能(24時間後ではない)
 ・回数はストックされない
●利用することで「仲間含めHP/MP全快」「信仰スキル上昇」の効果
 ・Elonaのような信仰深さの消費があるかは未検証
 ・ただ信仰スキルが祈りによってあげられるのは大きいため毎日祈りたい
 ・HP/MP回復も1日1回使用できる回復手段として優秀
 ・肉壁の仲間が死にそうになったら祈ることで回復できるのが強い


序盤での乏しい回復手段を埋める存在として「祈る」を使うことで、格段に冒険が楽になるだろう。

【Elin】重量上げスキルは加重状態によって上がる速度が変わる?(超過 > 圧迫 > 重荷)

バージョン


重量上げスキルはElonaと同じ感覚で「重荷以上で上昇、圧迫や超過でも上昇速度は変わらない」という認識でいたが、色々やっている中で超過状態だと明らかにスキル上昇が早いように感じたため調査してみた。
※参考:Elona 重量上げ
スキル/その他 - 冒険者の休息所 Wiki*


同じ時間経過でどうなるか確認




グローバルマップを歩いて確認



結果

少なくとも現α版において、自分の中では加重状態によってスキル上昇速度が変わることが確信できた。Elonaの知識が活きる部分はたくさんあるものの、仕様が変わっている個所もあるため注意しよう。

【Elin】出荷箱での出荷金額と金塊入手量の関係

バージョン


序盤での主な金塊入手先となる「出荷箱」。出荷している内に金塊入手量が渋くなっていく感じがあったので何が要因なのかを調べてみた。

結論

●出荷箱から得られる金塊量は「累計出荷金額」によって決まる
→一度に1000オレン出荷しても、10オレンを100回出荷しても、最終的な入手金塊量は変わらない
●おそらく累計出荷金額以外の要素(ゲームの進行具合、拠点の発展具合など)は関係しない
●累計出荷金額が多くなるほど1金塊入手のために必要なオレンは多くなる


調査方法

●一度も出荷していないデータを用意
●大量の土を用意

●土を「土の床」に加工して売却し、その時の入手金塊量を見る
●一度に出荷した場合と、複数回に分けて出荷した場合の差も見る


結果

●出荷金額と入手金塊量(120,000オレンまで)

→初期は1000オレンで10個の金塊を入手出来ているが、累計40,000オレン付近では1000オレンあたり1金塊となっている


●出荷を複数回に分けた場合の金塊入手量(40,000オレンまで)

→当日出荷金額が4オレンでも、ボーダーに到達していれば金塊が入手出来ている
→一度に40,000オレン出荷した場合でも、累計40,000オレン出荷した場合でも、金塊入手量は88個


以上

【Elin】税金対策は設備を設置しないこと

バージョン


Elinでの税金は「拠点に設置されている設備」によって決まることを抑えておくと、スキルに頼らず節税ができるためしっかり仕様を抑えておこう。※あくまでα版現在の知識な点注意

現在の税金支払い予定金額を確認する

税金支払い予定金額はホーム掲示板にて確認できる。


土地の価値(右上の数値)に連動して税金額は変わり、大体土地の価値の5~6%程度だと見ておけば良いだろう。


土地の価値の決まり方

さて「土地の価値に連動して税金額は変わる」と書いたが、では「土地の価値」はどのように決まるのか?それはざっくり「拠点に設置されている設備の店売り金額」だと覚えておけば良いだろう。


例えばこのベッド。

ひとまず自分のインベントリに回収してみる。

この状態でホーム掲示板を確認してみると、土地の価値及び支払予定税金額が下がっていることが分かる。
土地の価値:16,944 → 15,796
税金額:947 → 889

土地の価値の差(16,944-15,796= 1,148)は大体外したベッドの店売り金額と同じくらいとなる。そのため高価なものを設置すると税金がドカンと上がるので気を付けよう。(聞いた話では王様ベッドを設置すると税金が5,000オレンくらい上がるとか)


床も設置物扱いになる。例えば石の床を5つ新規に敷いた場合。

土地の価値は16,944 → 16,994 に増加した。拠点全面石畳などはお金に余裕ができてからにしたい。ただし床に関しては拠点に初期から設置されている「深い茂みの床(草)」など土地の価値に換算されない(破壊しても土地の価値が減らない)ものも存在する。


設置したものすべてが土地の価値に換算されるわけではない。例えば高価な武器や防具を拠点に設置しても土地の価値は変動しない。また草や葉っぱなどの資源類も設置で土地の価値が変わるわけではない。

また花や作物、生えている木も土地の価値に影響しないので農家は安心しよう。

意外なところでいうと、初期拠点上部にある土のブロックはしっかり価値判定されているため、微々たるものではあるがさっさと掘ってしまった方が良い。

拠点に最初からあった「依頼掲示板」、チュートリアルで設置した「頑丈な箱」「出荷箱」やフィアマに渡された開けられない宝箱も価値判定されている。

節税方法

ここで本題、税金を少なく抑える方法だがここまで読んできたのなら大体予想がつくはずである。「設置しているもので税金額が決まるなら設置しなければ良い」これだけだ。

ひとまず例として現在の拠点の状況とホーム掲示板の情報を記載。


設備を大体箱にしまってみると税金額はこんな感じになる。


上記では箱にしまったが「設置」されていなければ土地の価値には反映されないため、「地面に置かれた」状態にしてもよい。


今回は見えている場所のみ片づけたが、まだ自分用・住民用のベッドなどは対処していないため、やろうと思えばさらに節税できる。

特に税金が重く感じる序盤は「ものを置かない」ことを意識しても良いかもしれない。